
古河電池は、前身の古河電気工業 電池製作所時代を含めると、100年以上もの間、蓄電池や電源製品の製造・販売を通じ、真に豊かで持続可能な社会の実現を目指してきました。継承してきた蓄電池・電源事業のもつ「蓄える力・動かす力・見守る力」をニーズに応じたかたちで提供することにより、着実に成長を続け、2020年、古河電池として独立してから70年の節目を迎えることができました。
私たちを取り巻く環境・社会は、とりわけこの10年あまりで大きく変化しました。今後も変化する時代に機動的に対応し、次の100年も続いていく存在であるために。古河電池は、環境や社会に貢献する事業にいっそう注力し、皆様とともにたゆまぬ発展を実現してまいります。

代表取締役社長
-
2021/05/28
古河電池は省エネ法の事業者クラス分け評価制度において6年連続「Sクラス」優良事業者となりました
-
2021/03/08
「SDGsへの挑戦ページ」を新設しました
-
2021/03/08
古河電池、エコロミ社の「サステナブル・エナジーソリューション」に鉛蓄電池を提供 ~福島県で再生可能エネルギー導入促進を後押し~
-
2021/02/12
古河電池、男性社員の育児参画を推進~働き方改革および男性育休取得率向上に貢献~
-
2020/11/16
「古河電池 健康経営宣言」を制定 ~社員の健康増進に戦略的に取り組む「健康経営」を推進~
環境
環境貢献型製品や技術の提供・環境負荷低減の取り組みなどを通じて事業そのものが環境価値の創造となるよう努めています
社会
ステークホルダーとの対話を通じて社会課題や当社への期待を知り、全社で取り組むことで、社会への貢献を継続しています
ガバナンス
企業価値を向上させながら社会的責任を果たしていくために、ガバナンスとコンプライアンスの強化に努めています