いわき事業所及び今市事業所は1999年に、本社・支社および支店は2017年2月にISO14001の認証を取得しました。引き続き、環境への取り組みに注力してまいります。
ISO14001・環境への取り組み
当社は、環境面における考え方を「古河電池㈱ 環境方針」として明文化し、グループ内に徹底しています。
古河電池(株)環境方針
1. |
強固な経営基盤の実現の為に、地球環境保全及び持続可能な社会を構築する活動を積極的に展開する。具体的には、経営マネジメントシステムの浸透を通じて部門目標を明確化し、全員参加のマネジメントシステム推進の活動を徹底させる。 |
2. |
部門の活動、製品及びサービスに関わる環境関連法規、自治体との協定等の順守はもとより、環境保全活動の継続的向上に努める。 |
3. |
受注・契約、設計・開発、購買、製造、流通・販売、サービス、廃棄・リサイクルの各分野で以下の項目を重点として、環境保全活動を推進する。
|
4. |
古河電工グループとの連携強化により、生物多様性の取り組み及び有害物質等の管理を徹底し、その情報を開示する。 |
5. |
環境方針を社内で働く協力会社を含むすべての人に周知するとともに、教育によって環境保護に関する意識の向上を図る。また、外部の協力会社にも伝達して協力を要請する。 |
6. |
本方針は、外部からの要求に応じて、一般の人々にも開示する。 |
SO14001:2015(環境マネジメントシステム‐要求事項)の認証取得

全社としての統合認証取得
2017年3月18日 JQA-EM0380
登録状況
当社はISO14001:2015の認証を取得し、環境保護活動を推進しています。登録状況は次のとおりです。
- 登録事業者(住所):古河電池株式会社(横浜市保土ケ谷区星川2-4-1)
- 登録証番号(認定機関):JQA-EM0380(財団法人日本品質保証機構)
- 登録日:1999年3月19日、登録更新日:2019年9月4日
- 登録活動範囲:Ni-Cd蓄電池、Ni-MH蓄電池、Li電池、Mg電池、充電装置及び整流装置並びにこれらの試験装置、自動車用鉛蓄電池、二輪車用鉛蓄電池、産業用鉛蓄電池、小型制御弁式鉛蓄電池、直流電源装置、交流無停電電源装置及び充電器の設計・開発、製造、販売及びサービス(蓄電池及び充電装置等の据付工事及び点検・修理)
- 登録範囲に含まれる関連事業所
いわき事業所 |
福島県いわき市常磐下船尾町杭出作23番地6号 |
---|
今市事業所 今市工場 |
栃木県日光市荊沢字上原597番地 |
---|
今市事業所 針貝工場 |
栃木県日光市針貝字茅場1066-22 |
---|
東北支社 |
仙台市青葉区国分町3-6-1(仙台パークビル8階) |
---|
東北支社 北海道支店 |
札幌市白石区栄通14-1-20 |
---|
中部支社 |
名古屋市中村区名駅1-1-3(JRゲートタワー43階) |
---|
中部支社 北陸支店 |
金沢市富樫2-2-12(STビル2階) |
---|
関西支社 |
大阪市中央区瓦町4-2-14(京阪神瓦町ビル9階) |
---|
関西支社 四国支店 |
高松市寿町1丁目1-12 |
---|
九州支社 |
福岡市中央区渡辺通1-1-1(サンセルコビル 7階) |
---|
九州支社 中国支店 |
広島市中区大手町2-11-2(グランドビル大手町8階) |
---|
工事部 |
横浜市保土ケ谷区星川3-16-15 |
---|
東京事務所 |
東京都品川区上大崎4-5-37 |
---|
関連子会社の取得状況
会社名 |
SFC (Siam Furukawa Co.,LTD) |
---|
登録か都度範囲 |
自動車用及び2輪車用鉛蓄電池の設計・開発及び製造 |
---|
ISO14001認証取得日 |
2000年4月26日 |
---|