ISO14001・環境への取り組み

当社は、環境面における考え方を「古河電池㈱ 環境方針」として明文化し、グループ内に徹底しています。

古河電池(株)環境方針

 

1.

経営マネジメントシステムの浸透を通じて、従業員一人ひとりの環境に対する意識を高め、継続的改善を推進する。

2.

部内の活動、製品及びサービスに関わる環境関連法規、自治体との協定等の遵守はもとより、利害関係者の要求にも対応する。

3.

製品開発、製造、流通、販売、リサイクル及びサービス等事業活動に関わる全てのライフサイクルにおいて、CO2排出量の削減、省資源化へ取り組む。

4.

循環型社会形成のため、製品リサイクル、廃棄物の削減及び再資源化を推進する。

5.

自然共生社会の実現と従業員の健康・安全及び環境へのリスクを低減するために、化学物質等の管理を徹底する。

6.

環境配慮型製品の開発と、販売拡大を通して地球環境へ貢献する。

7.

生物多様性の保護及びグリーン調達の取り組みを通して環境保全活動を積極的に展開し、ステークホルダーと共に持続可能な社会へ貢献する。

8.

本方針を社内で働く協力会社を含む全ての人に周知すると共に、教育によって環境保護に関する意識の向上を図る。また、外部の協力会社にも伝達し、協力を要請することにより、古河電工グループの一員として、地球環境保全に貢献する。

9.

本方針は、一般の人々にも公開する。

 

 

ISO14001登録状況

当社はISO14001:2015の認証を取得し、環境保護活動を推進しています。

登録状況は次の通りです。

いわき事業所及び今市事業所:1999年

本社・支社支店:2017年

全社としての統合認証取得:2017年

関連子会社の取得状況

会社名

SFC (Siam Furukawa Co.,LTD)

登録活動範囲

自動車用及び2輪車用鉛蓄電池の設計・開発及び製造

ISO14001認証取得日

2000年4月26日

会社名

FIBM (FURUKAWA INDOMOBIL BATTERY MANUFACTURING)

登録活動範囲

自動車用及び2輪車用鉛蓄電池の製造

ISO14001認証取得日

2022年10月11日