古河電池株式会社(本社:神奈川県横浜市保土ケ谷区、代表取締役社長:黒田修、以下古河電池)は、株式会社ダイセキMCR(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:本郷忠史、以下ダイセキMCR)の平出工場にESS(電力貯蔵システム)を納入いたしました。
ダイセキMCRは、主要な事業活動の1つとして鉛の再生精錬を行っています。今回、安全性とリサイクル性の高い鉛蓄電池を使用した古河電池製ESS(電力貯蔵システム)を活用し、ダイセキMCRが推進するGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組み及びBCP対策に貢献いたします。
自家消費用の電源として、工場屋根上に設置した太陽光パネルと、鉛蓄電池の高い安全性を活かし、未使用スペースに設置したESS(電力貯蔵システム)を組み合わせ、工場内で使用している電動フォークリフトへ充電のための電力を供給いたします。太陽光発電による余剰電力を蓄電池に充電することで、電力を無駄なく使用し(自家消費率の向上)、CO₂排出量削減を目的とした運用をいたします。
また、停電時には蓄電池から電力の供給を行うことで、BCP対策としても活用します。
古河電池は、2025年中期経営計画において「脱炭素に向けたソリューションビジネスに挑戦すること」を重点施策として掲げ、事業領域の拡大を目指しています。ESS(電力貯蔵システム)の提供を通じ、再生可能エネルギーを安定かつ効率的に利用することで「脱炭素社会の実現」に向けて貢献してまいります
古河電池株式会社 戦略企画部
E-MAIL:fb-ir@furukawadenchi.co.jp